お知らせ

カスタマーハラスメントへの対応に関する方針について

おしらせ
2024年11月21日

 私たち社会福祉法人夢みの里は、地域社会との連携、協働に努め、地域で生活するすべての年代の人が気軽に立ち寄り、相談できる開かれた施設作りをするという想いのもと、介護福祉事業、障がい福祉事業、保育事業を実施しており、お陰様で多くのご利用者様、ご家族様からご愛顧を賜っております。
 しかし、残念な事に、ごくわずかですが、労働施策総合推進法(通称:パワハラ防止法)に則って考えた際、ハラスメントと判断されるような言動をとられるご利用者様、ご家族様、保護者様が見受けられることも事実です。
 私たち介護・障がい・保育サービスを提供している者も感情を持つ「人」です。心ない誹謗中傷や過度の要求等を受ける事で、職員が心身の体調を崩し安全に働く事ができなくなってしまうこともあります。地域で安心して生活を営むことができるように、あらゆる場面でのサポートを行っていく為にも、その点をご考慮いただきたく、当法人としてカスタマーハラスメントの定義と我々の考えを公表させて頂くことにしました。

 

内容につきましては、下記ページをご覧ください。

情報公開

pagetop